ドクさん資料整理で今更気付いたんですけど黒衣の裾が破れているのは3rdアルバムだけなんですね。
両腕ビリビリは5th、あとは右腕だけ破れてるロング黒衣。
あと黒衣の襟を立てているのは7thのみであとは下のシャツやらマフラーやらで首が隠れてるんすね。次からそれを気を付けて描かなきゃなあ。
ドクさん資料整理で今更気付いたんですけど黒衣の裾が破れているのは3rdアルバムだけなんですね。
両腕ビリビリは5th、あとは右腕だけ破れてるロング黒衣。
あと黒衣の襟を立てているのは7thのみであとは下のシャツやらマフラーやらで首が隠れてるんすね。次からそれを気を付けて描かなきゃなあ。
そろそろ描き方を統一したいと思いながら描き描き。
明日はちぐはぐになってる衣装の整理かな。
ぽっきーーーーーーー!!!!!!!(挨拶)
ドクリザとナマモノ達
ドクの発明したモノは基本的に大きい印象。ならば作ったゆっくりもデカい。
おまんじゅうもマンガタイプの変な奴も人の顔+αな大きさなんですよね。
発明品もナニコレ珍発明聴いてる限りではスケールがデカい。あとはビックライト作ってたりするし。
まあ液体金属ひよこも人の顔位の大きさだしゆっくりも同じくらいの大きさじゃないかなって。
ちなみにドクさんが発明したのは可愛いから連想したのがミコリザだっただけではなくストレス解消目的のためでもあったことをミコリザは知らない。この子もナニコレ科学の繁栄のための犠牲となるのだ……
珈琲が手放せない生活(自分)
右腕妥協に3時間かかりました まる