これでラストにしたい移行備忘録。今回は作品ページ編。
FreoからWordPressに移行するまで-その2-
備忘録その2。その1は上記のリンクからどうぞ。今回は投稿記事公開作業と投稿ページの調整、IndexページとBlogページ作ったりとか細かいcss作業とか。
FreoからWordPressに移行するまで-その1-
とりあえず備忘録として残しておきます。まずは前準備編とさせてもらいます。
FreoからWordPressに移行した理由
単純にもう2018年以降更新されていないから。流石にセキュリティ面とか心配になってきたので変えようと決心しました。
めちゃくちゃ便利なんですよねFreo。特にフィルター関係。WPではパスワードだけですからね。18歳以上か確認するプラグインはあるんですけど「CP関係」や「BL」、「女装ネタ」等そのフィルター理由ごとに【はい/いいえ】ページ作れたりする機能が無いからどうしようかなあと悩みました。結局共通のパスワード入れましたけど。抜粋入れたら何となく分かるかな?と判断しました。
結構同人サイトで欲しい機能がプラグイン含めて揃ってたのがFreoを気に入っていた理由でもありました。今回移行しちゃったけどね。あとcssのクラスが分かりやすい。WP文字列多すぎるんだ。
余談ですがこの人Freoのデータベース2回文字化けさせましたからね。他のデータベースとの兼ね合いとはいえデフォルトで文字コード書いてないのやめろぉ!を始めとするトラブルが結構あったのですが調べてもページが見つからなくて妥協してたのでとりあえず使用者が多いWPに移動してきましたという理由もあります。
参考サイト様
https://3d-arts.misanyan.com/5449
今回サイト移行作業にて非常に参考になりました。ありがとうございます。少々ですが、こちらのサイト様と重なった説明がありますことご了承ください。
使用テーマ、プラグインの話
疲れてるので今回使用しているテーマ、プラグインの紹介とか。
何に使ったかとかそういう話は別のときに。長くなります。 続きを読む